[Linux-ha-jp] STONITHリソースのパス変更について

Back to archive index

Junko IKEDA tsuki****@gmail*****
2011年 8月 11日 (木) 20:41:08 JST


宮本様

池田です。
external/ipmiは次の方法でバイナリのパスを検索しています。

IPMITOOL=`which ipmitool 2>/dev/null`
http://hg.linux-ha.org/glue/file/ea850bf2e35e/lib/plugins/stonith/external/ipmi#l39

プラグインはrootユーザで実行されるので
rootの実行パスにipmitoolを追加すればよいと思いますが
whichコマンドで検索されるパス以外に配置された
ipmitoolコマンドを使用したいということでしょうか?

現在のipmiプラグインの仕様では、crmで設定する環境 
変数として
バイナリのパスを渡せないので、プラグインを直接編集する必要が 
あるかと思います。
クラスタ内の全てのノードでプラグインのファイルを編集してください。

プラグインのファイル
/usr/lib/stonith/plugins/external/ipmi
または
/usr/lib64/stonith/plugins/external/ipmi

編集例)
# IPMITOOL=`which ipmitool 2>/dev/null`

IPMITOOL=/特定のパス/ipmitool


池田淳子


On 2011/08/11, at 19:24, N.Miyamoto wrote:

>
> いつもお世話になっております。
> 宮本です。
>
> pacemaker-1.0.10-1.4.el5 + corosync-1.2.5-1.3.el5を
> 使用しています。
>
> external/ipmiを使用した検証環境を作成しています。
> external/ipmiで使用するipmitoolをデフォルトのパスとは
> 違うところ(external/ipmiの検索パス外)にインス 
> トールして
> います。
>
> external/ipmiの検索パスにipmitoolのパスを追加したいと
> 思っていますが、どこのどの環境変数を変更すれば良いか
> 教えて頂けないでしょうか。
>
> 以上ですが、宜しくお願いします。
>
> ----------------------------------------------
> Nobuaki Miyamoto
> mail:fj508****@aa*****
>
> _______________________________________________
> Linux-ha-japan mailing list
> Linux****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan





Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index